お知らせ

令和5年度障害者雇用実態調査の結果が公表されました~厚生労働省サイトより~(2024/5/2)

厚生労働省は、令和5年6月に実施した「令和5年度障害者雇用実態調査」の結果を公表しました。
この調査は、民営事業所における障害者の雇用の実態を把握し、今後の障害者の雇用施策の検討や立案に役立てることを目的に、5年ごとに実施されるものです。
調査は、常用労働者5人以上を雇用する民営事業所のうち無作為に抽出した約9,400事業所に対して実施され、回収数は6,406事業所(回収率67.9%)でした。

◆障害者雇用者数が初の100万人超え
従業員規模5人以上の事業所に雇用されている障害者数は110.7万人(以下、すべて推定値)で、前回(平成30年)の調査より25.6万人(30.1%)増加となり、初めて100万人を超えました。
<内訳>
身体障害者:約52万6,000人(前回42万3,000人)
知的障害者:約27万5,000人(同18万9,000人)
精神障害者:約21万5,000人(同20万人)
発達障害者:約9万1,000人(同3万9,000人)

◆平均賃金、平均勤続年数も増加
職業別にみると、身体障害者と精神障害者は事務的職業が最も多く、知的障害者と発達障害者はサービスの職業が最も多くなっています。
令和5年5月の平均賃金をみると、身体障害者は23万5,000円(前回は21万5,000円)、知的障害者は13万7,000円(同11万7,000円)、精神障害者は14万9,000円(同12万5,000円)、発達障害者は13万円(同12万7,000円)となっています。
平均勤続年数をみると、身体障害者は12年2ヶ月(同10年2ヶ月)、知的障害者は9年1ヶ月(同7年5ヶ月)、精神障害者は5年3ヶ月(同3年2ヶ月)、発達障害者は5年1ヶ月(同3年4ヶ月)と、すべての障害種別で増加しています。

◆障害者雇用にあたっての課題・配慮事項
障害者を雇用する際の課題として、「会社内に適当な仕事があるか」という項目が最も多くなっています。また、雇用している障害者への配慮事項として、「休暇を取得しやすくする、勤務中の休暇を認める等の休養への配慮」(身体障害者、発達障害者)、「能力が発揮できる仕事への配置」(知的障害者)、「短時間勤務等勤務時間の配慮」(精神障害者)と回答しています。

【厚生労働省「令和5年度障害者雇用実態調査の結果を公表します」】https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39062.html
ページトップ